- ブログネタ:
- 【公式】現在○○を制作中! に参加中!
スキーだけはなぜか滑れる
雪国育ちのさとやまです。
さて、
例のオリジナル漫画の近況です♪
前回
現在

〈大喜利に使えそう〉
少しだけ内容を明らかにしまいたが、
何かになろう!と思いついたハナちゃんのお話です。
現在、ペン入れの真っ最中。
印刷する作品なので、丁寧に丁寧に…と
描いています。
段々と完成に近づいていくのが楽しいです。
ハナが主人公ですが
もちろん、トポさんも登場します!

早く色塗りしたいな〜
という気持ちをモチベーションに
描き描きしています。
でも、ふと思うと、
原稿用紙に漫画を描けるようになったのが
自分にとってはすごい進歩だなぁと
実感します。
皆さんはちっちゃな頃から続けていることって
何かありますか?

「あたちは いたずら!!!」

「わたしは ぼーるあそび です」
私はスポーツもできなければ
ピアノも習ったことなく、勉強もさほど…
みたいな感じで
特技みたいなものが全然ない人間なのですが
よく考えたらお絵描きだけは小さい頃から
やってたな〜と思います。
幼稚園の頃の遊びは外で遊ぶよりも
室内でお絵描き、みたいな子供でした。
中学の頃にオタクの友達がたくさん出来て
アナログの道具も色々手に入れたのですが
ごく限られた構図、絵柄しか描けないし
漫画のコマを割ったりとかも全然出来ないので
(原稿用紙の使い方もわからなかった)
若干コンプレックスでした。
かといって絵の勉強するでもなかった。

「あたちが うまれる まえの せかい?」
大人になってからはほとんどイラストを描かなく
なって日々を過ごしていたのですが
イラスト描けるなら描いた方が良い、描け、
道具はデジタルにすべし、と唐突に同居人が
言い出しました。
ちょうど、何かやりたい。と思っていたので
5年ほどのブランクがありましたが
イラストを再開しました。
アナログでないと描けないかも…と
当時は気が進まなかったのですが
デジタルに移行してよかったと思っています。
デジタルに慣れるまでは2年ほどかかりました。
そんなにコンスタントには描いていなかったのですが
初めてイラストを完成させた時は嬉しかったです。
これはまだトポとハナと出会う前のことで
当時は人間を描いていました。
ちょっとだけお恥ずかしいのですが
当時描いていたイラストを晒します…w

こういったイラストを完成させられるように
なってきたところで…
トポさんがやってきました!!!

「わたしが きました」
この子との日々を記録したい!!!
大切な日々を忘れたくない、
おばあちゃんになったら自分でそれ見て
懐かしむんだ!!!!と
思い立ち、エッセイ漫画を描くに至りました。
このために今までイラストを練習してきたの
かも?なんて思ったり、
猫って人間とは骨格も身体の柔らかさも
違うし、表面は毛だし、 難しいなぁと
今も思いながら描いています。
原稿用紙の描き方も、コマ割りも、
なんか難しそう…と敬遠してきましたが
チャレンジしてみて、なんとかなりそうな
気はしてきました。
でも、実際に完成してみたら
もっとこうしたいとか、反省点がいっぱい
見つかるんだろうなぁ。
背景とか苦手だし、、、
でも、いきなり完璧を目指したら
何も出来ないと思うことにして、
描いてみることが大事!と思って
完成まで頑張ります。
応援していただけたら嬉しいです!
今月もありがとうございました♪
2日に1回の更新、続けることが出来て
自分でも驚いています。
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
最後までお読みいただきありがとうございます!
LINEで更新通知が届きます!


✳︎拍手・コメントお待ちしております✳︎
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
コメント
コメント一覧 (2)
マンガって難しいと思います。画力も必要だし、ストーリーも作らないといけない、もちろんコマ割りとかマンガの技術も必要になるし…!私は絵が下手なので、上手に描ける事がまず素晴らしいなーと。
女の子のイラスト、とても上手だと思います😸
同居人さんの言葉、大きかったですね‼️そういう後押しみたいな言葉があるとやろうかなって思えますもんね❣️
ハナちゃんの子猫時代の写真可愛いです💕トポちゃんもブルーの毛並みが美しい✨
写真もイラストも楽しめて、とっても得した気分になれました♫😊
topo0114
が
しました