イラストの作業環境のお話です。
あたちも さぎょー ちゅう!!
今まではいわゆる「板タブ」を使用していました。
これ。
特に不便とかはなかったのですが、買い替えのタイミングだったので…
液タブにしてみました。
でかさ重視!!
板タブと比較するとやっぱり感覚的に?直感的に使える。
自分の手が邪魔になるかな?という心配もありましたが、慣れると自然といい感じの位置や角度で表示するようになるので平気でした。
一番良かったのは…
ツールによっては、これは液タブで使うものなのか!と分かったくらい、
めちゃくちゃ使いやすいものが何個か出てきました。
水彩系のツールとか、あとめっちゃ人気のペンとか…
板タブで知らず知らず負担だったことも発見。
画面上でカーソルを探してフフフフーって動かすのが必要なくなり
(マウスでもやるやつ)
あれが地味に大変だったことに気づきました。
液タブはカーソルを探すまでもなくダイレクトに描ける。
不安だった「姿勢問題」
液タブは下を向きがちだから首に負担が…と
思っていましたが、立てて使えるので大丈夫そう。
(首は何なら勤め先のレジカウンターが低すぎてそっちのダメージがすごいw)
ただ液タブは画面が近いので目にダメージ入りやすい感じです。
液タブは、PC機器に詳しくないので同居人に調べてもらいながら購入したのですが。
画面は大きいが解像度が低いので画面が少しぼやけて見えます。
22インチ、次買い換えるならproの方かな。
PCは同居人のお下がりのハチャメチャスペックのmacです。
操作にまだいまいち慣れませんが(文字入力やショートカットが違う)
起動も保存もサックサクです。
前のPCはヨイショヨイショと頑張っていたものでした。
一番のデメリットは、前のPCだと
リビングで作業していたのですが…
新しいPCは別室に置いているので、ハナをお膝に載せながら
作業できなくなったところです。
ひとりぼっち!!
あたちも さぎょー ちゅう!!
今まではいわゆる「板タブ」を使用していました。
これ。
特に不便とかはなかったのですが、買い替えのタイミングだったので…
液タブにしてみました。
でかさ重視!!
板タブと比較するとやっぱり感覚的に?直感的に使える。
自分の手が邪魔になるかな?という心配もありましたが、慣れると自然といい感じの位置や角度で表示するようになるので平気でした。
一番良かったのは…
ツールによっては、これは液タブで使うものなのか!と分かったくらい、
めちゃくちゃ使いやすいものが何個か出てきました。
水彩系のツールとか、あとめっちゃ人気のペンとか…
板タブで知らず知らず負担だったことも発見。
画面上でカーソルを探してフフフフーって動かすのが必要なくなり
(マウスでもやるやつ)
あれが地味に大変だったことに気づきました。
液タブはカーソルを探すまでもなくダイレクトに描ける。
不安だった「姿勢問題」
液タブは下を向きがちだから首に負担が…と
思っていましたが、立てて使えるので大丈夫そう。
(首は何なら勤め先のレジカウンターが低すぎてそっちのダメージがすごいw)
ただ液タブは画面が近いので目にダメージ入りやすい感じです。
液タブは、PC機器に詳しくないので同居人に調べてもらいながら購入したのですが。
画面は大きいが解像度が低いので画面が少しぼやけて見えます。
22インチ、次買い換えるならproの方かな。
PCは同居人のお下がりのハチャメチャスペックのmacです。
操作にまだいまいち慣れませんが(文字入力やショートカットが違う)
起動も保存もサックサクです。
前のPCはヨイショヨイショと頑張っていたものでした。
一番のデメリットは、前のPCだと
リビングで作業していたのですが…
新しいPCは別室に置いているので、ハナをお膝に載せながら
作業できなくなったところです。
ひとりぼっち!!
コメント