ブログ用1クリップ2


保護猫を迎えるなら子猫から?成猫から?


そんなお話が
Twitterで話題になっているのをお見かけ
しました。
子猫がいる生活の"地獄っぷり"
関するツイートをたくさん拝見しましたw
(やんちゃすぎる子猫さんのエピソードや
写真など)

猫さんとまったり過ごしたいなら成猫が
おすすめ、というお話でした。
 
成猫の保護猫さんのお迎えを検討するのは
とっても賛成です。
だって、子猫さんよりも貰い手が
少ないと思うから。
ただ、成猫さんをお迎えしたことがないので
実際のところ、どんな様子かは私には分かりません。


我が家は
トポ
血統種。ブリーダーさんの猫。
生後4ヶ月になる前にうちにきました。 

ハナ
元野良猫。生後1ヶ月で母猫が亡くなり
知人に保護されて引き取りました。

ブログ用4トポ愛情④



正直、トポもハナも子猫時代が
そんなに大変だった記憶がないのです。

記憶失ってる?

というより、私が出稼ぎをしていて
同居人が在宅の仕事をしていたので
あまり一緒にいられなかったからかも
しれません…。ちょっと悲しい。
だから、私は仕事を変えましたw
(時間数も通勤時間もカットしました。)


そんな私は、トポさんが人生で初めて
お迎えした猫さんです。

猫初心者すぎて…
トポさんが子供の頃は、

紙砂食べちゃった!
しなないよね…?
ごはん食べない!
しなないよね…?
しっぽ挟んじゃった!
しなないよね…?
と、ずーっと心配していましたw
体調については分からないことがたくさんで…。 


大型の猫さんなので
体力無尽蔵で遊ぶのは中々体力を使います。

初めての子が長毛種なので、
ブラッシングや毛玉を吐くこと、
時々ウン●をぶら下げていることは、
ご飯を出すことやトイレ掃除をすること等と
同じ”日常の一部”と感じていました。

ですので、ハナが全然毛玉を吐いたり
ウン●ついてたりしないし、
ブラッシングもちょびっとで大丈夫なので
ちょっぴり感動しましたw

(抜け毛があちこちについたり
落ちていたりはするので、気になる方は
ブラッシングしたほうがいいかも)


ハナはあまりにお転婆で
寝室で隔離生活をさせていたときに
早朝からミーミー叫んでいたので
眠れなくて大変だった覚えはありますw
ブログ用6おちび⑪


むしろ力も知恵もついてきた
成猫になった今の方がハナの相手はちょっと
大変ですw
声でかいし、イタズラ大好きで
とっ捕まえても
「いま あたちは だいふきを
もちかえりたいんだー!!!」
と大暴れで、言うことは全く聞きませんw

ブログ5おちび⑦


言うことを聞くよりも
自分がイタズラをする方が大事なのです。
これは元・犬飼いの同居人氏を
手こずらせていますw
”しつけ”と言う概念が犬と猫じゃ違うので。。。

ハナは叱ると、
「ハァ〜〜〜〜〜ン!!!!??!????」
と言い返しますw

猫さんは、「ここにのぼったら濡れる」とか
「ここに登ったら嫌な音がする」とか、
自分が損をする仕組みを作らないと難しいですよね。
(ハナはイタズラに夢中だと
水すら効果がありませんw)


結局のところ、基本的に壊されたら困るものは
猫のいる部屋に置かないとか、
人間側が合わせるのが楽だと思います。

ブログ用7おちび⑨


ちなみに、
トポは電気系のコードが好きなので
カバーを巻き巻きするのは必要ですが、
注意するとイタズラを中断するという
なんとも聞き分けのいい子です。

もちろん、
人間に合わせられるのが”いい子”とは
思わないのですが
(こちらが勝手にお迎えして
人間の都合に合わせてもらっているだけなので)

おそらく代々人の手で繁殖されてきた子なので、
最初の子としてはとても生活しやすい
トポさんなのでした。

しかしながら、
私はハナのひょうきんなところにたくさん
笑わせてもらっているし、
トポのどんな瞬間も新しい可愛さを
見せつけてくるところに癒されているので、
大変と思ったことはあまりありません。
(つらいとかの感性がバグってる可能性有)

私にくっついてニッコリしながら
寝ている猫さんたち、
他の何者にも代えられません。。。

ブログ用2トポ愛情②


ただ、男の子の子猫さんや、
一度にたくさんお迎えしたパターンは
私の想像の何倍も大変だろうなぁと
思います。

きっと大好きな子なら
何歳からお迎えしても最高だと
思います。
ただ、強いて言えば、
トポさんの小さき頃の姿も
見てみたかったな〜と
(お迎えした時点で
ほぼ今のハナのサイズでした)
ちょぴっとだけ思っています。
そこは妄想して楽しんでいますw 
ブログ用3トポハナ同居③
 

トポさんの子猫時代の記事はこのあたりです。



ハナがうちにきた時の漫画です。



今回のイラストは過去絵の再掲です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
またお越しください♪
✳︎拍手・コメントお待ちしております✳︎